· 

校長コラム_学びの足し算・掛け算

PCを使った試行錯誤の様子
PCを使った試行錯誤の様子

パソコンやインターネットなど「ICTを活用した」学びとは、どういうものなのか?

 

 

1+2+3+4=10 これまでの学びは「足し算」。

基礎を身につけながら、一歩一歩積み重ねていくイメージ。

 

1×2×3×4=24 ICTを活用したこれからの学びは「掛け算」。

基礎を身につけ、応用し、さらに学びを広げるイメージ。

 

基礎の部分は同じ(1+2+3 も、1×2×3も、答えは6)でも、その先が大きく異なります。

学びの中でICTを活用するメリットの一つは「試行錯誤のしやすさ」です。

紙と鉛筆とは異なり、書き換えや複製が容易で、何度でもやり直すことができます。

そのため、考える機会も増え、多様になります。扱う情報の量も格段に増加します。

このことを意識して、子どもたちの学びをデザインできると、より充実したものになりますし、

これまで到達できなかった地点に辿り着く子も出てきます。

  

同時に、「掛け算」ということは

 

「負の数を掛けると、その答えも負の数になる」

 

という点に、大きな注意が必要です。

 

良い活用であればさらに良くなり、悪い活用だとさらに悪くなる。

これはOECDの国際調査でも指摘されています。(※日本語版はこちら. 佐賀本校で所蔵しています。)

 

子どもたちの学びが広がるように

 

一人一人をよく観て

 

プラスの活用をサポートしていきたいと思います。 

 

※保護者様向けのお便り「NEL通」Vol.32 2020年8月号の内容を一部加筆修正しています。